第二回 ひらつか わっがきコンサート
2025年 3月22日 (土)
平塚八幡宮(JR平塚駅より 徒歩10分)にて
小学生から大人まで楽しめるコンサートをテーマに、2024年夏に開始した「ひらつか 和楽器コンサート」の第二弾です!
笛の福原寛瑞さん、箏の三谷夏香さんとのトリオで、小学生に人気の曲から古典まで演奏いたします。
◯曲目
八千代獅子
萌春
旅立ちの日に
ほか
◯入場料
一般 3,000円
こども券 1,500円(高校生以下)
おやこ券 4,000円
◯ご予約・お問い合わせ
津上まで
今井 貴絵個展『沈黙の証言者』オープニングイベント
2025年 2月7日 (金) 19:00〜
ギャラリー空の間(箔屋町ビル5階)(JR東京駅・東京メトロ日本橋駅 徒歩5分)にて
金属造形作家 今井貴絵さんの個展のオープニングイベントにて演奏させていただきます。
鍛金と写真転写を用いて、新しい世界観を切り拓く展示とのこと、奮ってお運びください!
◯入場料
無料
◯ご予約・お問い合わせ
メトロポリタン・ワノートバンド新春演奏会vol.4
2025年 1月4日 (土)
鎌倉生涯学習センターホール(JR鎌倉駅 徒歩3分)にて
昨年から参加している即興演奏団体「メトロポリタン・ワノートバンド」の新春演奏会です!
即興演奏から新曲初演、古典まで幅広く、リベラルに楽しく演奏させていただくコンサートです。
◯出演曲
初演「ノスタルジー」宮内基弥作曲
ワノート即興演奏《お江戸日本橋》《青海波》
ほか
◯入場料
前売券 一般1,500円 中学生以下500円
当日券 一般2,000円 中学生以下500円
◯ご予約・お問い合わせ
津上まで
小杉放菴記念日光美術館 新春邦楽コンサート
2025年 1月2日 (木)
小杉放菴記念日光美術館(東武日光駅より 東武バス乗車5分「神橋」より徒歩3分)にて
例年演奏をさせていただいている日光美術館、2025年も新春の響きをお届けさせていただきます!
ご一緒は2024年に引き続き、三谷夏香さん!
◯コンサート曲
冬の曲
春の海
ほか
◯入場料
無料
(美術館展示への入場は別途入場料が必要です)
◯ご予約・お問い合わせ
小杉放菴記念日光美術館まで
0288-50-1200
平塚八幡宮 新春奉納演奏
2025年 1月1日 (木)、3日(土)
平塚八幡宮(JR平塚駅より徒歩10分)にて
新年を迎えるにあたり、邦楽の調べを奉納させていただきます。
◯1月1日 箏と尺八
生田流箏曲家の三谷夏香さん、城戸さくらさんと演奏させていただきます。
「春の海」「冬の曲」ほか
【演奏時間】11:00、12:00、13:00、14:00、15:00
◯1月3日 尺八二重奏
琴古流尺八演奏家の石橋紅童さんと尺八二重奏にて演奏いたします。
「鹿の遠音」「雲井獅子」ほか
【演奏時間】11:30、12:30、13:30、14:30、15:30
◯ご予約・お問い合わせ
平塚八幡宮まで
0463-23-3315
第五回 たけくらべずの会
2024年 12月1日 (日)
臨済宗三光院(JR武蔵小金井駅 徒歩15分)にて
邦楽を楽しみたい人のための定期イベント《たけくらべずの会》、第五回です。
今回のご助演は町田夢子さん、柿原千紘さん!
◯ミニコンサート曲
四季の眺め
泉
ほか
◯入場料
合奏練習会参加費 ¥12,000--
精進料理ランチ ¥4,000
ミニコンサートお席料 ¥2,000-
◯ご予約・お問い合わせ
津上まで
平塚八幡宮 酉の市 二の酉コンサート
2024年 11月17日 (日) 15:00〜15:45 (20分前開場)
平塚八幡宮(JR平塚駅 徒歩8分)参集殿にて
平塚八幡宮酉の市にて演奏させていただきます。
昨年のお寿司企画に続き、ピアニストの横山優司くんとBeatles企画です!
◯コンサート曲
抱きしめたい
涙の乗車券
Imagine
ほか
◯入場
無料
◯ご予約・お問い合わせ
平塚八幡宮まで
0463-23-3315
《ラジオ出演》美容家 中澤祐子の"No Beauty No Life"
2024年10月7日(月) 20:00-21:00
渋谷シダックスカルチャービレッジ1階路面スタジオ(渋谷区神南1-12)にて
浜町のお料理屋 お茶の子さんのイベントに出演させていただきます。
箏曲演奏家の小松亜未さんと、間近な演奏ならではのリアルな音をお届けします。
◯出演曲
みだれ
鹿の遠音
ほか
◯ご視聴
平塚八幡宮 ぼんぼり祭り奉納演奏
2024年 9月14日 (土) 17:30ー17:50
平塚八幡宮(JR平塚駅 徒歩8分)にて
平塚八幡宮ぼんぼり祭りにて、平塚尺八教室の皆様と演奏させていただきます。
今回は、ひらつかこども伝統文化教室(おやこ尺八教室)に参加してくれたご家族も一緒に演奏します!
◯奉納曲
豊栄舞
エーデルワイス
ほか
◯入場料
なし
◯ご予約・お問い合わせ
平塚八幡宮 0463-23-3315
または出演者まで
満員御礼!
箏と尺八の夕べ
2024年8月17日(土)
お茶の子(都営新宿線 浜町駅 徒歩3分)にて
浜町のお料理屋 お茶の子さんのイベントに出演させていただきます。
箏曲演奏家の小松亜未さんと、間近な演奏ならではのリアルな音をお届けします。
◯出演曲
みだれ
壱越
六段
ほか
◯入場料
第一部のみ 3,000円 1ドリンク付き
第一部・第二部共通 8,000円 1ドリンク+お料理付き
(要予約)
◯ご予約・お問い合わせ
お茶の子 公式FACEBOOK @o.chano.zi
または出演者まで
平塚八幡宮 奉納演奏
2024年 6月30日 (日) 17:00開演
平塚八幡宮(JR平塚駅 徒歩8分)にて
尺八演奏家の笠原道樹さん、石橋紅童さんと平塚八幡宮にて奉納演奏をさせていただきます。
こちらも尺八3本にて!
神社でも尺八アンサンブルは初とのことで、たっぷ竹の音色をお聞きいただきたいと思います。
◯出演曲
FESTIVAL
鼎
尺八三重奏曲
ほか
◯入場料
3,000円(要予約)
◯ご予約・お問い合わせ
平塚八幡宮 0463-23-3315
または出演者まで
第4回 たけくらべずの会
2024年 6月15日 (土) 11:00~16:00
臨済宗三光院(武蔵小金井駅 徒歩12分)にて
2022年に始まった「気軽に参加できる邦楽イベント」、第4回を開催します。
「知る」、「味わう」、「吹き合わせる」を軸に1日楽しめるプログラムをご用意しています。
◯助演
遠藤咲季子
柿原千紘
◯入場料
合奏練習会 無料
精進料理ランチ ¥5,000-
邦楽ミニコンサート ¥2,000-
◯ご予約・お問い合わせ
音の三原色
2024年 5月12日 (日) 14:00開演
寺子屋ななめ(群馬県太田市高林北町995-1)にて
尺八演奏家の田畑智史さん、今井祐介さんと群馬県太田市にて演奏会をします。
全曲尺八三重奏でお届けします!
◯出演曲
ソネット
雲井獅子
子供のための組曲
ほか
◯入場料
2,000円
◯お問い合わせ
0276-38-2220
または出演者まで
泉屋博古館東京 企画展「ライトアップ木島櫻谷」ロビーコンサート
2024年 4月13日 (土) 18:00開演
泉屋博古館東京(六本木一丁目駅 徒歩3分)にて
憧れの美術館、泉屋博古館東京にてロビーコンサートをさせていただきます!
「写実」をテーマにしたプログラムをお送りします。
◯出演曲
鹿の遠音
砧巣篭
深山ひぐらし
ほか
◯入場料
要入館料、要予約
※ご予約は満員御礼となりました。
◯お問い合わせ
泉屋博古館東京または出演者まで
Soirée musicale de Shakuhachi : écouter le souffle 息を聴く夕べ
2024. 27 Feb 15:00~20:30
Cité internationale universitaire de Paris
Maison du Japon, du Grand Salon (7 C Av. Rockefeller, 75014 Paris)
This is an event of SHAKUHACHI WORKSHOP & CONCERT.
Playing shakuhachi is to face the way of using the body, which often lead to the awareness of connection between body and mind of the player.
In this event, we would like to suggest the way you listen and play shakuhachi, from the point of view of the way of using body; "breath".
In SHAKUHACHI WORKSHOP, we will offer amazing experience to actually play the instrument and making sound.
By doing so, you are going to feel the connection between your body and mind, successfully integrating those.
In SHAKUHACHI CONCERT, various Shakuhachi music in to be introduced.
Musical pieces from Edo peried (1604-1868) to nowadays, we are going to listen through long history of the instrument.
・SCHEDULE
17:00-18:00 1st SHAKUHACHI WORKSHOP
18:00-19:00 2nd SHAKUHACHI WORKSHOP
19:30-20:30 SHAKUHACHI CONCERT
・Booking & further information
平塚八幡宮 建国を祝う会
2024年 2月11日 (祝) 14:30開演
平塚八幡宮(平塚駅 徒歩8分)にて
今年も、平塚八幡宮の建国記念演奏会に出演させていただきます。
◯出演曲
浜辺の唄
見上げてごらん夜の星を
ほか
◯入場料
無料
◯お問い合わせ
平塚八幡宮、出演者まで
アンサンブル 綾 結成ライブ vol.0
2024年 1月27日 (土) 18:00開演
BAROOM(表参道駅から徒歩10分)
芸大時代にご一緒だった尺八演奏家が結集して尺八アンサンブルの団体を結成します。
今回は旗揚げ公演ということで、在学中に初演した楽曲から新曲まで、尺八の新しい可能性を追求します。
フレッシュでエネルギッシュな演奏をぜひ目撃してください!
◯出演曲
尺八合奏のための綾 向井 航作曲
今、花ひらいて、伯林 向井 航作曲
ほか
◯チケット
一般 5,000円、学割 3,000円 +ワンドリンク(¥1,000~)
◯ご予約・お問い合わせ
公式イベントページhttps://aya240127.peatix.com/
メトロポリタン・ワノートバンド 新春演奏会 vol.3
2024年 1月7日 (日) 13:30開演
鎌倉きららホール(鎌倉駅 徒歩3分、鎌倉生涯学習センター内)にて
和楽器による即興演奏を中心とするグループ、メトロポリタン・ワノートバンドの演奏会です。
古典から新曲初演、即興演奏まで、幅広くお楽しみいただきます。
◯出演曲
新曲初演 宮内基弥作曲
雪 峰崎勾当作曲
即興演奏
◯チケット代
前売り(要予約)一般1,000円、中学生以下無料
当日券 一般1,000円、中学生以下500円
◯イベントページ
新春 邦楽の調べ
2024年 1月2日 (火) 13:30~14:00、15:00~15:30
小杉放菴記念日光美術館 (東武日光駅から東部バスにて5分)
例年お声掛けいただいている日光の美術館での新春演奏です。
三谷夏香さんと、新春の香りをお届けします。
◯演奏曲
春の海 宮城道雄作曲
星降る谷間 池上眞吾作曲
ほか
◯参加費
無料
◯ご予約・お問い合わせ
小杉放菴記念日光美術館 公式イベントページ
第三回たけくらべずの会
2023年 12月3日 (日) 11:00〜16:00
臨済宗三光院 書院(武蔵小金井駅 徒歩15分)にて
昨年から主催している邦楽イベントの第三弾です。
どなたでも参加できる合奏練習会(要申し込み)、邦楽コンサート、精進料理ランチをお楽しみいただけます。
◯参加費
合奏練習会:無料
邦楽コンサート:2,000円
◯イベントページ
https://www.tsugamikoudou.com/event-details/dai3kai-takekurabezunokai-hogakukonsato-gassorenshukai
『「I Love You」(月がきれいですね)』光田晋哉 作曲作品による演奏会
2023年 11月19日 (日) 14:00開演
シアターχ(両国駅から徒歩3分)にて
作曲家 光田晋哉さんの作曲作品展に出演させていただきます。
邦楽器の新たな可能性を引き出す現代の音楽に要注目です!
◯出演曲
紫雲 ……尺八三重奏のための(2020)
喧噪 ……尺八三本とフルート、箏、ピアノのための(2023)
◯チケット代
1,000円
◯ご予約・お問い合わせ
シアターχ 公式ページ
展覧会オープニング演奏
《鎚音 〜「鎚音のいたるところに、3人の金属造形作家展」〜》
2023年 11月11日 (土) 13:00〜16:00(各回30分程度)
仲町の家(北千住駅 徒歩10分)にて
今井貴絵さん、佟昊霖さん、游嘉萍さんの三人の金属造形作家による展覧会にて、
オープニング演奏をさせていただきます。
本当に居心地の良い古民家で、作品に囲まれながらの演奏・鑑賞です。
琴古流本曲で、ひそやかで奥深い展覧会の雰囲気を表現してみたいと思います。
◯参加費
無料
◯公式ページ
サイパン日本人会 秋まつり ステージ演奏
2023年 10月28日 (土) 19:00
サイパン島ガラパンにて
サイパン島の日本人会主催の秋まつりにて、尺八を演奏させていただきます!
琴古流尺八本曲から現代の独奏曲まで幅広くお届けします。
◯参加費
無料
◯ご予約・お問い合わせ
津上まで
Youtube 青木滉一郎チャンネル
https://youtube.com/@user-db2um3tg4j?si=bb2WxA49tBS_P0U9
芸大の尺八専攻の先輩、青木滉一郎さんのyoutubeチャンネルに出演させていただきます。
第一回青木滉一郎尺八演奏会の振り返りから始まり、多岐にわたるトークが順次公開!
◯動画
平塚八幡宮 ぼんぼり祭り 邦楽演奏奉納
2023年 9月17日 (日) 19:30
平塚八幡宮にて(JR平塚駅より徒歩12分)にて
湘南の平塚八幡宮にて8月に例大祭に引き続き、三谷夏香さんと尺八と箏のコンサートです!
今度は少し秋めいた邦楽をセレクトしてお送りします。
◯参加費
無料
◯ご予約・お問い合わせ
津上まで
箏のおうちへいらっしゃい
2023年 9月10日 (日) 13:00〜
旧平櫛田中邸にて(JR日暮里より徒歩10分)にて
上野桜木の古民家 旧平櫛田中邸にて。
箏の楽器制作と演奏の両方が楽しめるユニークなイベントです!
生田流箏曲演奏家の藤重奈那子さん、奥野楽さんとご一緒です。
◯演奏曲
「茶音頭」菊岡検校作曲
「泉」 宮城道雄作曲
◯参加費
大人 2,500円
U22 1,500円
◯ご予約
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdHIVXXiUPVevFdWrUtFnio45q-dAGW1lBUGsFnsSVR-xEeDA/viewform
平塚八幡宮 午後の演奏会
2023年 7月29日 (土) 15:00〜16:00
平塚八幡宮にて(JR平塚駅より徒歩12分)にて
湘南の平塚八幡宮にて、尺八と箏のコンサートです!
お相手は三谷夏香さん。
夏らしい爽やかな邦楽をセレクトしてお送りします。
◯参加費
2,000円(お菓子と飲み物付き、予約制)
◯ご予約・お問い合わせ
津上まで
のんびりやライブ no.3
2023年 7月17日 (月祝)
散ポタカフェのんびりやにて(JR日暮里より徒歩5分)にて
谷根千の名店カフェのんびりやさんにて第三弾ライブ!
お馴染み中嶋ひかるさんと夏の風情たっぷりにお届けします。
◯詳細
coming soon...
息を聴く夜ー尺八を吹くー
2023年 6月4日 (日) 18:30〜(演奏は19:45ころより)
胡桃堂喫茶店にて(JR国分寺駅より徒歩4分)にて
国分寺のレトロでおしゃれ、とても素敵な喫茶店でワークショップ&コンサートをすることになりました!
一部吹き抜けになっている喫茶店の二階は、木とアンティークな家具に囲まれて本当に居心地良い空間。
音響もとてもよくて、夜のしっとりした雰囲気に邦楽がマッチしそうです。
前半は尺八ワークショップ、後半はお箏の助演に柿原千紘さんを迎えて演奏のプログラムです。
両方満喫していただいても、演奏のみでもご参加可能です。
お近くの方はぜひご参加ください!
◯参加費
尺八を吹いてみて、聴いてみる 4,500円
尺八を聴いてみる 2,000円
◯ご予約・お問い合わせ
クルミド百貨店 催事場 https://festina-lente.stores.jp/items/64563bf5b8b299008adda034
第二回たけくらべずの会
2023年 5月13日 (土)
臨済宗 三光院にて(JR武蔵小金井駅より徒歩15分)にて
邦楽と精進料理を楽しむ一日を、の第二弾。
「合奏練習会」「精進料理ランチ」「邦楽ミニコンサート」の三本立てです。
◯合奏練習会 11:00〜 @三光院書院
普段なかなか演奏を披露する機会のない方向けに、
流派・所属を問わず、邦楽愛好家が日頃の研鑽の成果を披露します。
お箏は遠藤咲季子さん、町田夢子さんにご助演いただきます。
●合奏練習会 プログラム
《千鳥の曲》《六段の調》《五段砧》《末の契》ほか
◯精進料理ランチ 13:00〜 @三光院十月堂
宮中の伝統を受け継ぐ、竹之御所流精進料理のランチコースです。
洗練され、野菜に対する信頼を感じる絶品お精進、この機会にぜひお試しください!
(要予約)
◯邦楽ミニコンサート 15:00〜 @三光院十月堂
遠藤咲季子さん、町田夢子さんと、古典から現代まで幅広く邦楽の名曲をご紹介します!
●邦楽ミニコンサート プログラム
《楓の花》《雲井獅子》ほか
●演奏者
遠藤咲季子、町田夢子、津上弘道
◯参加費
合奏練習会 入場無料
精進料理ランチ 5,000円
邦楽ミニコンサート 2,000円
ご予約・お問い合わせ
山田流箏曲協会創立百周年記念 第93回定期演奏会@国立大劇場
2023年 4月16日 (日)
11:00〜
国立劇場 大劇場にて
芸大の先生方、先輩方、後輩との大舞台です。
チケットのご希望はお申し付けください。
出演曲
「都の春」三世山勢松韻作曲 (11:00〜)
東京藝術大学教員・卒業生・在校生による
入場料
5,000円
お問い合わせ
津上まで
第二回 箏・尺八ライブ @のんびりや
2023年 3月4日 (土)
一回目 14:30〜 二回目 16:00〜 (各回45分ほど)
散ポタカフェのんびりや(台東区5-2-29)にて
1月に引き続き、「散歩の達人」の表紙も飾った名店カフェのんびりやさんでライブを催します🎍
ご共演は谷根千を箏・17弦で盛り上げている中嶋ひかるさん!
今回はお店の周年イベントということで、リクエストを折り込んだプログラムです。
お席のご用意(要予約)のほか、キャッシュオンの立見のご案内もあります。
次第に暖かくなる季節を感じながら、邦楽演奏をお楽しみいただけます。
どうぞご参加ください!
入場料
一般 2,500円(1ドリンクつき)
ご予約・お問い合わせ
https://forms.gle/ogjT5HJ3QFF1vjZu5

湘南ケーブルテレビ放送
2023年 2月28日 (火)
19:00〜 (各回45分ほど)
ワイド情報カフェ 湘南館にて
平塚八幡宮でのワークショップを取材していただきました!
大学生リポーターの岡本さんが大変熱心に楽器体験をされ、レポートしてくれています。

平塚八幡宮 建国を祝う会@平塚八幡宮
2023年 2月11日 (祝)
14:45〜、16:10〜
平塚八幡宮にて
平塚八幡宮で建国を祝う演奏会に出演させていただきます。
今回のテーマは映画音楽ということで、ピアノの横山優司さん、ギターの窪田光さんとご存知の曲を演奏します。
入場料
無料
ご予約・お問い合わせ
平塚八幡宮社務所
tel: 0463-23-3315

新春 箏・尺八ライブ @のんびりや
2023年 1月9日 (月祝)
一回目 14:00〜 二回目 15:15〜 (各回45分ほど)
散ポタカフェのんびりや(台東区5-2-29)にて
2022年末には「散歩の達人」の表紙も飾った名店カフェのんびりやさんでライブを催します🎍
ご共演は谷根千を箏・17弦で盛り上げている人、中嶋ひかるさん!
新春の到来を気軽に、間近で楽しんで頂こうというアットホーム企画です。
どうぞご参加ください!
入場料
一般 2,000円(1ドリンクつき)
ご予約・お問い合わせ
https://forms.gle/M4zhV2gV5iU4jeru5

第9回〜13回 ワークショップ二人展 わする@臨済宗 三光院
2023年 1月15日 (日)、2月5日(日)、3月19日(日)、4月9日(日)、5月7日(日)
第一部 12:30〜 第二部 14:30〜 (各回75分)
臨済宗 三光院(JR中央線「武蔵小金井駅」より徒歩12分)にて
2023年も尺八といけばなワークショップ企画は続きます!
地元の門跡尼寺三光院さんの御本堂(尺八)とお茶室(いけばな)で東京らしからぬ雰囲気の中、それぞれの体験をお楽しみただきます。
尺八・いけばなともに全くやったことのない方から、経験者の方までお楽しみいただけるプログラムをご用意しています。どなたも大歓迎!
三光院さんの絶品お精進料理(12:00 開始、要予約)と組み合わせてのお申し込みがおすすめです!
入場料
一般 2,000円
学生 1,500円
ご予約・お問い合わせ
https://forms.gle/WN9KzLWgbHta3ReD8

第13回〜15回 平塚八幡宮 尺八ワークショップ@平塚八幡宮
2023年 1月28日 (土) 、2月25日(土)、3月25日(土)
各日二部制 第一部 11:00〜 :初めての方向け、音を出すワークショップ
第二部 14:30〜 :初心者向け、曲を吹いてみるワークショップ
平塚八幡宮(JR平塚駅より徒歩8分)にて
2023年も続きます、平塚八幡宮さんで尺八のワークショップ!
新しい試みとして、音を出す従来のワークショップに加え、第二部に曲を吹いてみるワークショップを開設します。なんとなく音が出るようになってきた方は、チャレンジしてみてください!
尺八初めての方は第一部へ。大歓迎いたします!
入場料 2,000円
ご予約・お問い合わせ

ミニコンサート『新春 邦楽の調べ』@小杉放菴記念日光美術館
2023年 1月2日 (月祝) 13:30〜/15:30〜(各回30分程度)
小杉放菴記念日光美術館 (東武日光駅より徒歩15分)エントランスホールにて
2023年新春も日光の小杉放菴記念日光美術館にて演奏させていただきます!
生田流箏曲演奏家の岡本悠希さんと、お正月を彩りたいと思います。
演奏曲 「春の海」「讃歌」「砧巣籠」ほか
入場料 無料
ご予約・お問い合わせ
小杉放菴記念日光美術館 Tel: 0288-50-1200


第一回たけくらべずの会
2022年 11月27日 (日) 16:30〜
臨済宗 三光院にて(JR武蔵小金井駅より徒歩15分)にて
邦楽と精進料理を楽しむ一日を企画します!
「合奏練習会」「精進料理ランチ」「邦楽ミニコンサート」の三本立て。
芸術の秋、食欲の秋を一日で楽しみませんか?
◯合奏練習会 11:00〜 @三光院書院
普段なかなか演奏を披露する機会のない方向けに、
流派・所属を問わず、邦楽愛好家が日頃の研鑽の成果を披露します。
お箏は遠藤咲季子さん、町田夢子さんにご助演いただきます。
●合奏練習会 プログラム
「童謡・唱歌メドレー」
地歌・箏曲「みだれ」
地歌・箏曲「夕顔」
地歌・箏曲「茶音頭」
山本邦山作曲「壱越」
山本邦山作曲「合竹の賦」
◯精進料理ランチ 13:00〜 @三光院十月堂
宮中の伝統を受け継ぐ、竹之御所流精進料理のランチコースです。
洗練され、野菜に対する信頼を感じる絶品お精進、この機会にぜひお試しください!
(要予約)
◯邦楽ミニコンサート 15:30〜 @三光院十月堂
遠藤咲季子さん、町田夢子さんと、古典から現代まで幅広く邦楽の名曲をご紹介します!
●邦楽ミニコンサート プログラム
箏曲「冬の曲」
長沢勝俊作曲「二つの田園詩」
杵屋正邦作曲「明鏡」
琴古流本曲「砧巣籠」
沢井忠夫作曲「甦る五つの歌」
●演奏者
遠藤咲季子、町田夢子、津上弘道
◯参加費
合奏練習会 入場無料
精進料理ランチ 5,000円
邦楽ミニコンサート 2,000円
ご予約・お問い合わせ


ホウガク演奏会 #平櫛田中邸によせて
2022年 11月3日 (木) 16:00開演(15:30 開場)
11月5日 (土) 16:00開演(15:30 開場)
旧平櫛田中邸(JR日暮里駅より徒歩11分、鶯谷駅より7分)にて
芸大の同級生、金工作家の今井貴絵さんとの共同企画 を催します!
「タンキン × ホウガク #平櫛田中邸によせて」と題して、
彫刻家 平櫛田中氏の旧邸宅・アトリエにて演奏会と展示会を同時開催。
本当に色濃い田中邸という空間で、そこでしかできない表現を目指す渾身の企画です。
詳しくは特設HPにて!
「タンキン × ホウガク #平櫛田中邸によせて」企画特設HP
https://www.yanakahouse.com/denchu2022
プログラム
箏曲「秋風の曲」
箏曲「秋の言の葉」
琴古流本曲「砧巣籠」ほか
助演者
村澤丈児、柿原千紘(11/3)
中嶋ひかる、藤重奈那子(11/5)
入場料
3,500円 (会場内 美術展示共通券)
ご予約・お問い合わせ



平塚八幡宮 奉納演奏の夕べ 〜フルート、尺八、ピアノによる〜@平塚八幡宮
2022年 10月30日 (日) 17:00〜(16:30 受付開始)
平塚八幡宮(JR平塚駅より徒歩8分)にて
ピアニストの横山優司さん、フルートの二宮瑶紀さんと演奏させていただきます!
尺八の独奏曲から、「リベルタンゴ」といったご存知の曲まで奉納させていただきます。
※要予約
初穂料 2,000円
ご予約・お問い合わせ
ご予約フォーム http://www.hachiman.org/hounouensou-mousikomi.php
平塚八幡宮社務所 0463-23-3315

第四回〜 ワークショップ二人展 わする@臨済宗 三光院
2022年 10月23日 (日) 第一部 11:00〜 第二部 12:45〜 第三部 14:30〜
臨済宗 三光院(JR中央線「武蔵小金井駅」より徒歩12分)にて
尺八といけばなワークショップ企画の第四弾!
地元の門跡尼寺三光院さんの御本堂(尺八)、お茶室(いけばな) をお借りして、パラレルにワークショップを展開します。
三光院さんの絶品お精進料理(12:00 開始、要予約)と組み合わせてのお申し込みがおすすめです!
入場料
一般 2,000円
学生 1,500円
ご予約・お問い合わせ
https://forms.gle/GJneXzk7Ex7yCfpKA
第六回 平塚八幡宮 尺八ワークショップ@平塚八幡宮
2022年 10月15日 (土) 第一部 11:00〜 第二部 12:45〜 第三部 14:30〜
平塚八幡宮(JR平塚駅より徒歩8分)にて
まだまだ続きます、平塚八幡宮さんで尺八のワークショップ第6弾!
音を出すところから始めて、簡単な曲にチャレンジしてみましょう!
尺八初めての方も経験者の方もぜひご参加ください!
入場料 2,000円
ご予約・お問い合わせ


お座敷で三曲 in ASAKUSA 2022 @浅草 kashima
2022年 10月8日 (土) 15:00〜
浅草 kashima 2F(銀座線「浅草駅」より徒歩12分)にて
芸大時代の仲間と結成した邦楽ユニット「さゝのつゆ」、ひさしぶりの公演です!
今回は地歌・箏曲《新娘道成寺》を軸に、箏・三味線・尺八の音色をお楽しみいただきます。
入場料 3,000円
ご予約・お問い合わせ
第八回 三光院尺八ワークショップ @臨済宗 三光院
2022年 9月25日 (日) 第一部 11:00〜 第二部 12:45〜 第三部 14:30〜
臨済宗 三光院(JR中央線「武蔵小金井駅」より徒歩12分)にて
毎月開催しております小金井の門跡尼寺、三光院さんでの尺八ワークショップの第8弾!
音が出たり出なかったり、嬉しさと悔しさ相まった時間をぜひご一緒に!
前回に引き続き、御本堂奥のお茶室での開催です。
ぜひ三光院さんのお精進料理(12:00 開始、要予約)と併せてお申し込みを!
入場料
一般 2,000円
学生 1,500円
ご予約・お問い合わせ
https://forms.gle/4AqNh57sKcuruedc6
第五回 平塚八幡宮 尺八ワークショップ@平塚八幡宮
2022年 9月24日 (土) 第一部 11:00〜 第二部 12:45〜 第三部 14:30〜
平塚八幡宮(JR平塚駅より徒歩8分)にて
平塚八幡宮さんで尺八のワークショップ第5弾!
たびたびご参加いただいている方の上達が嬉しい今日この頃です。
尺八初めての方、ぜひワークショップに遊びに来ていただければと思います!
入場料
2,000円
ご予約・お問い合わせ
https://forms.gle/nLjczGzxDBrrCVfcA
平塚八幡宮 ぼんぼり祭り 奉納演芸@平塚八幡宮
2022年 9月19日 (月) 17:00ごろ〜
平塚八幡宮(JR平塚駅より徒歩8分)にて
平塚の夏の風物詩、平塚八幡宮さんのぼんぼり祭りにて奉納演芸に参加します。
ピアニストの横山優司さんと共演します。
徳丸十盟 琴古流尺八本曲演奏会 其の七 @東京都美術館 講堂
2022年 9月18日 (日) 15:30開演
東京都美術館 講堂(JR山手線「上野駅」より徒歩5分)にて
師匠の演奏会にて、解説を担当させていただきます。
今回のゲストは姉弟子でもある青木琳道さんです。
入場料
当日 3,000円
前売 2,500円
ご予約・お問い合わせ
第四回 平塚八幡宮尺八ワークショップ@平塚八幡宮
2022年 8月27日 (土) 第一部 11:00〜 第二部 12:45〜 第三部 14:30〜
平塚八幡宮(JR平塚駅より徒歩8分)にて
平塚八幡宮さんで尺八のワークショップも、はや第4弾!
御本殿、神馬、鎮守の森と、体験していただきたいスポット満載の境内です。
ぜひお参りにワークショップに、遊びに来ていただければと思います!
入場料
2,000円
ご予約・お問い合わせ
https://forms.gle/nLjczGzxDBrrCVfcA
第七回 三光院尺八ワークショップ @臨済宗 三光院
2022年 8月21日 (日) 第一部 11:00〜 第二部 12:45〜 第三部 14:30〜
臨済宗 三光院(JR中央線「武蔵小金井駅」より徒歩12分)にて
毎月開催しております小金井の門跡尼寺、三光院さんでの尺八ワークショップの第7弾!
音が出たり出なかったり、嬉しさと悔しさ相まった時間をぜひご一緒に!
前回に引き続き、御本堂奥のお茶室での開催です。
お時間おありの方は、ぜひ三光院さんのお精進料理(12:00 開始、要予約)と併せてお申し込みを!
入場料
一般 2,000円
学生 1,500円
ご予約・お問い合わせ
https://forms.gle/4AqNh57sKcuruedc6
第六回 三光院尺八ワークショップ @臨済宗 三光院
2022年 7月17日 (日) 第一部 11:00〜 第二部 12:45〜 第三部 14:30〜
臨済宗 三光院(JR中央線「武蔵小金井駅」より徒歩12分)にて
小金井の門跡尼寺、三光院さんでの尺八ワークショップの第6弾!
山門をくぐると、突然京都に来たような・・・オアシスのようなお寺で音に向き合ってみませんか?
前回に引き続き、御本堂奥のお茶室での開催です。
三光院さんの絶品お精進料理(12:00 開始、要予約)と組み合わせてのお申し込みが大変おすすめ!
入場料
一般 2,000円
学生 1,500円
ご予約・お問い合わせ
https://forms.gle/4AqNh57sKcuruedc6
第三回平塚八幡宮尺八ワークショップ@平塚八幡宮
2022年 7月16日 (土) 第一部 11:00〜 第二部 12:45〜 第三部 14:30〜
平塚八幡宮(JR平塚駅より徒歩8分)にて
平塚八幡宮さんで尺八のワークショップの第3弾!
大変ありがたいことに、前回前々回とご好評をいただいております。
お近くの方はぜひ!
入場料
2,000円
ご予約・お問い合わせ
https://forms.gle/Svn2MjqFowscLidH8
第五回 三光院尺八ワークショップ @臨済宗 三光院
2022年 6月19日 (日) 第一部 11:00〜 第二部 12:45〜 第三部 14:30〜
臨済宗 三光院(JR中央線「武蔵小金井駅」より徒歩12分)にて
小金井の門跡尼寺、三光院さんでの尺八ワークショップの第5弾!
大変素敵なお茶室での開催です。
三光院さんの絶品お精進料理(12:00 開始、要予約)と組み合わせてのお申し込みもおすすめ!
入場料
一般 2,000円
学生 1,500円
ご予約・お問い合わせ
https://forms.gle/4AqNh57sKcuruedc6
第二回 平塚八幡宮尺八ワークショップ@平塚八幡宮
2022年 6月11日 (土) 第一部 11:00〜 第二部 12:45〜 第三部 14:30〜
平塚八幡宮(JR平塚駅より徒歩8分)にて
平塚八幡宮さんで尺八のワークショップの第二弾!
大変素敵な神社のお部屋をお借りしての企画です。
一回楽器を触ってみたいという方ぜひ遊びにいらして下さい!
入場料
2,000円
ご予約・お問い合わせ
https://forms.gle/Svn2MjqFowscLidH8
目黒区邦楽演奏会@めぐろパーシモンホール 第ホール
2022年 5月31日 (火) 13:00開演
めぐろパーシモンホール 大ホール(東急東横線 都立大学駅より徒歩7分)にて
目黒区邦楽連盟演奏会にて、藤井泰和先生率いる銀明会の「越後獅子」に乗らせていただきます。
謹んで勉強させていただきます!
出演曲
地歌「越後獅子」
入場料
無料
お問い合わせ
TEL: 03-3713-8815(目黒区邦楽連盟)
KOTO 箏ライブ 新シリーズ第一弾〜三曲ってなに?〜@古民家カフェrojikoya
2022年 5月22日 (日) 第一部 13:00〜 第二部 15:00〜
北千住 古民家カフェrojikoya(北千住駅より徒歩3分)にて
北千住の路地裏カフェにて、地歌箏曲のライブを開催します!
2020年より浅草を中心に演奏をしてきました「さゝのつゆ」のメンバーにて、初めての方にも楽しんでいただける地歌箏曲の入門ライブです。
ぜひお気軽にどうぞ♪
演奏曲
地歌「黒髪」、箏曲「六段調」、地歌箏曲「夕顔」ほか
入場料
4,000円 (お茶菓子付き)
第四回 ワークショップ二人展 わする@臨済宗 三光院
2022年 5月21日 (土) 第一部 11:00〜 第二部 12:45〜 第三部 14:30〜
臨済宗 三光院(JR中央線「武蔵小金井駅」より徒歩12分)にて
尺八といけばなワークショップ企画の第四弾!
地元の門跡尼寺三光院さんの御本堂(尺八)、お茶室(いけばな) をお借りして、パラレルにワークショップを展開します。
三光院さんの絶品お精進料理(12:00 開始、要予約)と組み合わせてのお申し込みがおすすめです!
入場料
一般 2,000円
学生 1,500円
ご予約・お問い合わせ
https://forms.gle/FmyYfPfK7YBgAamt6
山田流箏曲演奏会@ガーデンホテル紫雲閣 高砂の間
2022年 5月15日 (日) 13:00開演
ガーデンホテル紫雲閣 高砂の間(東部東上線 東松山駅より徒歩7分)にて
山田流箏曲の斎藤孝枝先生お社中の会にて、「秋篠寺」を演奏させていただきます。
出演曲
中田博之作曲「秋篠寺」
お問い合わせ
TEL: 0493-23-5151(紫雲閣)
第一回平塚八幡宮尺八ワークショップ@平塚八幡宮
2022年 5月14日 (土) 第一部 11:00〜 第二部 12:45〜 第三部 14:30〜
平塚八幡宮(JR平塚駅より徒歩8分)にて
ご縁あって、平塚八幡宮さんで尺八のワークショップを開催させていただきます。
尺八奏者が普段感じている自分の息で音を作る楽しみを、参加者の皆さまとシェアして参ります!
入場料
2,000円
ご予約・お問い合わせ
https://forms.gle/Svn2MjqFowscLidH8
亀戸天神奉納演奏@亀戸天神 神楽殿
2022年 5月5日 (木) 12:00〜
亀戸天神(JR亀戸駅より徒歩15分)神楽殿にて
師匠の徳丸十盟社中にて、亀戸天神さんで奉納演奏をさせていただきます。
宮城道雄作曲「泉」は単管で演奏させていただきます。
演奏曲
宮城道雄「泉」 (単管)
八橋検校作曲「六段調」
吉沢検校作曲「千鳥の曲」
「夏の曲」
ほか
入場料
なし
お問い合わせ
津上まで
第三回ワークショップ二人展 わする@臨済宗 三光院
2022年 4月23日 (土) 第一部 11:00〜 第二部 12:45〜 第三部 14:30〜
臨済宗 三光院(JR中央線「武蔵小金井駅」より徒歩12分)にて
いけばな研究者の柳川太希さんと企画している尺八といけばなワークショップ企画の第三弾!
地元の門跡尼寺三光院さんの御本堂(尺八)、お茶室(いけばな) をお借りして、パラレルにワークショップを展開します。
前回はリピートしてくださる方がみえたり、一層面白く展開しております!
三光院さんの絶品お精進料理(12:00 開始、要予約)と組み合わせてのお申し込み、おすすめです!
入場料
一般 2,000円
学生 1,500円
ご予約・お問い合わせ
https://forms.gle/bs7Mqi98wNDGEs3L9
第二回ワークショップ二人展 わする@臨済宗 三光院
2022年 3月26日 (土) 第一部 11:00〜 第二部 12:45〜 第三部 14:30〜
臨済宗 三光院(JR中央線「武蔵小金井駅」より徒歩12分)にて
いけばな研究者の柳川太希さんと企画している尺八といけばなワークショップ企画の第二弾!
地元の門跡尼寺三光院さんにて開催いたします。
尺八は御本堂、いけばなはお茶室にて、パラレルにワークショップを展開します。
三光院さんの絶品お精進料理(12:00開始、要予約)と組み合わせてのお申し込みもおすすめです!
入場料
一般 2,000円
学生 1,500円
ご予約・お問い合わせ
https://forms.gle/r3dHHxzfvtp9DTpM6
徳丸十盟 琴古流尺八本曲演奏会 其の五 @江戸東京博物館 小ホール
2022年 3月11日 (金) 18:00開演
江戸東京博物館 小ホール(JR総武線「両国駅」より徒歩2分)にて
師匠の演奏会にて、解説を担当させていただきます。
今回のゲストは田嶋謙一さんです。
入場料
当日 3,000円
前売 2,000円
ご予約・お問い合わせ
第四十六回 生田流協会定期演奏会@日経ホール
2022年 3月6日 (日) 11:00〜
日経ホール(東京メトロ大手町駅C2b出口直結)にて
生田流協会定期演奏会にて、銀明会「海人小舟」に乗らせていただきます。
頑張って勉強させていただきます!
演奏曲
地歌「海人小舟」
入場料
2,500円
ご予約・お問い合わせ
津上まで
第一回 福田恭子箏コンサート 〜新年を寿ぐ和の調べ〜@お花茶屋 森谷邸
2022年 1月29日 (土) 第一部 13:00〜 第二部 15:30〜
お花茶屋 森谷邸(京成本線「お花茶屋駅」より徒歩8分)にて
生田流箏曲演奏家の福田恭子さんのコンサートに出演させていただきます。
会場は宮大工の手による素晴らしい純和風建築、「森谷邸」。
古典から現代まで、幅広く邦楽をご紹介します!
演奏曲
山本邦山作曲「紫苑」、宮城道雄作曲「春の海」、箏曲「冬の曲」ほか
入場料
一般 3,000円
学生 2,000円
ご予約・お問い合わせ
新春邦楽の調べ ミニコンサート @小杉放菴記念日光美術館
2022年 1月2日 (日) 13:30〜、15:30〜
小杉放菴記念日光美術館エントランスホールにて
「大解剖!日本画のミリョク」展の関連イベントとして、ミニコンサートに出演いたします。
お箏の藤重奈那子さんと、2022年の新春を彩れればと思います!
演奏曲
箏曲「五段砧」、宮城道雄作曲「春の海」など
入場料
無料
ご予約・お問い合わせ
「大解剖!日本画のミリョク」展 公式HP
https://www.khmoan.jp/event/event_d.html?0:2973
むさしの秋あそび @三光院
2021年 11月13日 (土) 11:00-17:0
臨済宗 三光院にて
地元小金井のご縁で、えもいえぬ素敵な門跡尼寺、三光院さんでの企画が実現しました。
邦楽の演奏は、お寺の縁起になぞらえた特別プログラムです。
会場ではデジタルスタンプラリーを用いた美しいお庭の散策、お抹茶とお菓子(晴天時は野点にて)、いけばなワークショップと、秋を存分にお楽しみいただくご用意です。
静かな非日常を楽しんでいただければと思います。
演奏曲
箏曲「嵯峨の秋」、宮城道雄作曲「虫の武蔵野」など
入場料
大人 3,000円 学生 2,000円
ご予約・お問い合わせ
https://forms.gle/J9CcqpnE6RnLxWwNA
(またはサイト内お問い合わせフォームをご利用ください。)
竹灯籠とお月見の会 @大田黒公園
2021年 10月17日(日) 18:30〜
大田黒公園にて
杉並区の大田黒公園の秋の名物、灯籠イベントに出演します。
https://forms.gle/ahLSTqyVmpUdcXmA9
演奏曲 箏曲「五段砧」、琴古流本曲「鹿の遠音」ほか
公園入場料 300円
お座敷で三曲 in KASHIMA
2021年 9月19日 (土) 14:00-15:30
浅草 KASHIMA 2F にて
浅草の古民家をリノベーションした和室にて、箏 三味線 尺八による「三曲」の音楽をお楽しみいただきます。人情あたたかい浅草の町で、若手邦楽演奏家とアットホームな時間を。お話とお茶菓子付き。
演奏曲
地歌・箏曲「夕顔」、宮城道雄作曲「秋の庭」など
入場料
大人 2,000円 中学生・高校生 1,500円 小学生以下無料
お茶菓子付き
お問い合わせ
sasanotsuyu.sankyoku@gmail.com
創立九十周年記念 銀明会箏曲地歌演奏会
2021年 8月8日 (日) 11:00-
国立劇場小劇場 にて
会主藤井泰和先生率いる「銀明会」の創立九十周年の記念演奏会に出演させていただきます。
単管で演奏させていただきます「四季の眺」は第一部(11:00~13:30頃)の四曲目です。
出演曲
地歌・箏曲「四季の眺」(単管)、「吾妻獅子」「六段の調」「千鳥の曲」など
入場料
4,000円
お問い合わせ
tsugamikoudou@gmail.com(津上弘道)
第四回 お座敷で三曲 in ASAKUSA
2021年 5月15日 (土) 第一部 13:00〜 第二部 15:00〜
浅草 KASHIMA 2F にて
「身近で間近に邦楽を聞いていただきたい」という思いで続けております『お座敷で三曲 in ASAKUSA』企画の第四段!
今回は色々な曲を抜粋して、どんどん聴いていただく試みです。
それにつけても思いますのは、ホールとは一味違う、古民家の音響のやわらかさ。
いつもとは違う時間の流れを感じていただければと思います。
演奏曲
箏曲「楓の花」、「夏の曲」など
入場料
大人 3,000円 中学生・高校生 1,500円 小学生以下無料
お茶菓子付き(お持ち帰り)
お問い合わせ
ささのつゆ: sasanotsuyu.sankyoku@gmail.com
※コロナウイルス感染拡大防止のため、定員を半数の5名程度としております。
公演中は換気、ソーシャルディスタンス、パーテーションの設置を徹底いたします。
お客様におかれましては、ご来場の折は事前にご予約の上、マスク着用をお願いいたします。
また、体調不良の際のご来場はご遠慮ください。
ご協力のほど、お願いいたします。